本当のコミュニケーション

お役立ち情報,仕事,生活,旅行

ものレボのCTOの森松です。

現在、ベトナムに出張中ですが
子供が夏休みなので、家族全員連れてきています。
と言っても、嫁はベトナム人、子供は生まれも育ちも(4.5歳頃まで)ホーチミン
里帰りみたいなものです。

今回は、ここで出会った小さな学びを題材にしました。

ベトナムの特徴といえば、わんさか親戚が集まります。
昔の日本がそうであったように、親戚ひっくるめて家族と呼び、横の繋がりを大切にします。

うちの子(男の子8歳)と親戚の子(女の子10歳)が、仲良く遊んでいました。
うちの子は、母親のベトナム語は理解出来ますが、ほとんど話せません。

どうやって遊んでいるのか観察しました。

言語の壁など、コミュニケーションに原則関係ない

ベッドで飛び跳ねる

必要なのは、行動と笑顔

クッションでチャンバラ

必要なのは、奇声と根性

UNOをする

奇想天外なローカルルールが構築され、参加不可能

走る・泳ぐ・投げる

スポーツ(?)で必要なのは、動く体のみ

「世界中誰だあって〜♪ほほえ〜め〜ば〜仲良しさ♪」
頭の中でこの歌が流れていました。

2日後に気付いた驚きの変化

うちの子が、少しずつベトナム語が上手になっているのです。

元々、リスニングはある程度できたので、知ってるベトナム語で会話をリードしようとしてます。

言語というツールが有効活用されてきています。

結論

コミュニケーションの為に言語があります。コミュニケーションの方が優先順位が高いのです。

相手に興味を持つ、大人な感じで言うと、相手をリスペクトすることこそが会話の本質でしょう。

子供みたいにすぐ仲良くなるって訳にはいきませんが、「伝え合う」努力こそが言語学習です。

その当たり前を忘れたくないですね。