いざ北海道

未分類

どうも久保です!
先日、有給休暇をいただき、北海道に家族旅行に行きましたので、その内容を書きたいと思います。

いきさつ

実は今回の北海道旅行は、ほぼ4年越しの旅行でした。笑

  1. 2021年GWに新婚旅行として、計画するも緊急事態宣言で中止。
  2. その後子供が産まれたため、ずっと行きたい気持ちを持ちながらしばらく期間があく。
  3. 子供もある程度大きくなったため、2024年の9月に再計画するも、大型台風の接近により中止。

そして今回リベンジとして2月に再々計画して行ってきました。
(直前、大雪、みたいな話出てて、「まさか、、、」と内心思ってました。笑)

行ってみて

本当に楽しく、めっちゃ行ってよかったなと思いました。
やっぱり家族旅行は今までの一人旅とは違った良さがありますね。

今回、リスケを経て冬に北海道に行くことになったので、旅行のコンセプトは”雪国でしかできないことをする”というものでした。
そのため、外でいろいろな雪遊びをする、という旅程を組んで出かけました。

旅行の中で、普段住んでいるところでは到底見ることのできない大きな氷を触って、降ってくる雪、積もっている雪を見て、ありえないくらいの寒さを体験し(笑)、子供が非常に楽しそうにしてくれており親としても嬉しかったです。

子供にとって、普段触れられないものに触れる体験は、何事にも代えられないんだと今回の旅行を通して感じました。

今回、子供にとっての大きな体験としては、やはり「雪」です。

雪を、絵本や歌、テレビで見たことはあったものの、直に触ったことは勿論ありませんでした。
今回、降ってくる雪、積もっている雪を触ることによって、雪の上をソリで滑れることを知り、雪を砂のようにスコップで動かせることも知り、雪が思いの外冷たいことを知りました。(冷た!と言っていました。笑)

確かに絵本に描いてある雪みても、雪がすごく軽いこと、スコップで掘ることや、移動させることができるとは思えないですね。。。笑

やはり、行ってみて、触ってみて、をさせてみることが重要だと改めて教えてもらいました。

今後も、このような旅行に家族で行く機会を持ちたいな、と感じました。

ではまた!

写真は、家族で作った雪だるまです。
北海道の雪、サラサラすぎて纏まらないので、水入れて湿らせてました。生まれて初めて触る雪がパウダーとか、贅沢すぎな笑

未分類

Posted by KuboKento