米国へ行ってきました。
どうも、ものレボの松下です。
今回は、24年9月に米国へ行ったときの話を記述します。
海外へ行った経験私は海外に行った経験が多い方ではないと思います。ちなみに初めて行った海外は前職時代の生産ライン立ち上げのため ...
デニムを育てることにしました。
どうも、ものレボCOOの松下です。
今回はタイトルにある通り、最近一本のデニムを育て始めたのでこちらを備忘的に記述します。
そもそも、デニムを育てるってなんですか?と思われた人のために、簡単に説明しておきますと ...
LEGOってやっぱりすごい
どうも、ものレボCOOの松下です。
今回はタイトルのとおりLEGOに関するお話です。
具体的にはLEGOの子供への興味の煽る力についてです。
GWに実家へ家族で帰りました。特に目的はなかったのですが、普 ...
桜にもいろんな種類がある
どうも、ものレボCOOの松下です。
今年は冬はあまり寒くなくそこそこ快適に過ごすことができた、いわゆる暖冬でした。
とはいえ、春の過ごしやすさは格別です。
今回は、その春の季節の風物詩と言っても過言では ...
ものづくりはいつでもどこでもできる
どうも、ものレボCOOの松下です。
先に言っておくと、今回はかなりゆるいテーマです。
今回のテーマは、自宅で段ボールを材料としてものづくりをしてみましたというお話です。
材料は家にあったものを使い ...
マネジメントを製造ラインと捉えて課題を解く
どうも、ものレボCOOの松下です。
今回は、この春からものレボのセールス部門およびカスタマーサクセス部門で暫定的にマネージャーを務めさせていただき自分が考えていたことを備忘録としてまとめてみました。
ちなみにマネー ...
視座をあげるなら採用活動
どうも、ものレボCOOの松下です。
今回は、最近いままでで一番コミットしている採用活動を行う中で気が付いたことを備忘録としてまとめてみました。
観点は採用活動のやり方でなく、採用活動にどのように接するかという点 ...
スケートボードをつくってみた
どうも、ものレボCOOの松下です。
タイトルのとおり、年甲斐もなくスケボーを一からつくってみました。
私自身、スケボーは中学生の頃に友達のスケボーを借りてちょこっと乗ったことがある程度でやったことがないと言って ...
いろんな変化があった営業活動
どうも、ものレボCOOの松下です。
アイキャッチの画像を見て「なんの写真?」と思われたかと思いますが、この写真はお客様先へ訪問する道中に撮影した阿蘇山です。
道中にこんな絶景の阿蘇山がみれるのがいいですよね。めちゃ ...
ものレボ勉強会
どうも、ものレボCOOの松下です。
今回は、先日弊社内で開催した勉強会について記載したいと思います。
まずはじめにものレボ勉強会とは何かを簡単に書こうと思います。
ものレボは製造業DX ...